発芽玄米 通販 DELIFUL LIFE(デリフル ライフ)

2023/11/13

発芽玄米とは?発芽玄米と玄米の違いや栄養価や効果について

発芽玄米とは?発芽玄米と玄米の違いや栄養価や効果について

スーパーのお米売り場や、レトルトご飯、ネット通販などでもよく見かけるようになった「発芽玄米」。

普段食べている白米とや玄米と何が違うの?これから食べ始めたいけど何がいいの?という疑問や違いが気になりますよね。
今回はスーパーやネットでもよく見かけ注目されている、発芽玄米について、そしてロウカット玄米についてもご紹介します。

 

〇発芽玄米とはどういったもの?




まず、玄米とは白米になる前のお米です。
稲の実からもみ殻だけを取り除いたもので、精米をされていない、ぬかや胚芽はそのまま残ったお米の状態です。
そして、ぬかや胚芽までを取り除いたものが、私たちが一般的に食べている白米です。
玄米には胚芽などが残っているので、稲のいわゆる「種」の状態ということになり、玄米を一定の条件下で育てると芽が出てきます。植物と同じですね。
発芽玄米とは、この玄米を少しだけ発芽させた状態のことを指します。

ではなぜこの「発芽玄米」が注目されているのでしょうか?
それは、玄米を発芽玄米にすることで、栄養価が上がり、よりふっくらとして旨味が出て、美味しくなると言われているからです。
玄米は種の状態なので、発芽させようとすることで成長するために内部が活性化され、栄養を増やしていきます。
その状態になったところで、炊いて食べるので、玄米の栄養価がより上がるのです。

 

〇白米を発芽玄米に変えると栄養価が上がる?


普段食べている白米を発芽玄米に変えることで、たくさんの栄養素が白米に比べてかなり上がります。
以下が白米と発芽玄米の炊飯前100g当たりの栄養成分の比較表です。

白米 発芽玄米
エネルギー 342kcal 339kcal
たんぱく質 5.3g 5.3g
脂質 0.8g 2.8g
炭水化物 75.6g 69.3g
食物繊維 0.5g 3.1g
ナトリウム 1mg 3mg
カリウム 89mg 160mg
カルシウム 5mg 13mg
マグネシウム 23mg 120mg
リン 95mg 280mg
0.8mg 1mg
亜鉛 1.4mg 1.9mg
0.22mg 0.23mg
マンガン 0.81mg 2.07mg
ビタミンB1 0.08mg 0.35mg
ビタミンB2 0.02mg 0.02mg
ビタミンB2 0.02mg 0.02mg
ナイアシン 1.2mg 4.9mg
ビタミンB6 0.12mg 0.34mg
葉酸 12μg 18μg
パテトン酸 0.66mg 0.75mg
GAVA
y-アミノ酢酸
2.1mg 9mg


発芽玄米になることで、白米よりも特に増える栄養素は、
整腸やコレステロール・血糖値の抑制に役立つ「食物繊維」が約6倍
塩分の調整をする「カリウム」が約2倍
骨の形成に必要な「マグネシウム」が約5倍
脳神経や疲労回復にも大きな役割を持つ「ビタミンB1」が約4倍
糖質や脂質の代謝に関わる「ナイアシン」が4倍
免疫機能やホルモンバランスを整える「ビタミンB6」が約3倍
となっており、ビタミンやミネラルなど様々な栄養素が発芽玄米になることでぐっと上がります。

他にも、発芽玄米では、玄米のときより「GABA(ギャバ)」というアミノ酸が2~3倍、白米と比べると4倍ほど上がることが分かっています。
GABAとは、脳内にも存在し、脳の興奮を抑えたり、リラックスをもたらしてくれたりする働きがあるといわれています。
そして、睡眠の質を高めたり、血圧が高めの方の血圧を下げたりする効能があるなどが報告されています。
また、抗ストレス作用があるとも言われ、現在ではストレス対策にGABA含有の食品が増えたりなどして、注目されています。
コンビニで手に入るお菓子やドリンクなどにもGABAが含まれると掲載のあるものもありますよ。

 

〇お家や炊飯器などでは発芽玄米は作れるの?


発芽玄米

栄養価が高いなら、発芽玄米がいい!と思いますよね。
でもスーパーなどで売っている発芽玄米は普通の玄米よりも少し割高で少量用のものが多く、家族と毎日食べる分を続けるのには少し悩ましいところですよね。
また、ネット上ではお家で自分で玄米を発芽させる方法なども載っていたりします。
しかし、様々な工程が必要であったり、発芽までに2~3日かかったり、常温などで水につけたまま数日放置しなければならなかったりするので、栄養分の多いお米は、衛生面にもかなり気を使わなければなりません。
時間と労力をかけても、結果発芽しなかったなんてこともあります。
また、発芽玄米はタイミングを逃すと成長してしまうので、発芽が進んでしまうと、逆に味が落ちていくこともあります。
通常の炊飯器では玄米が発芽する温度よりも、高い温度でしか設定することができないので、発芽させることが難しいことがほとんどです。

「はつが炊き」機能のついたDELIFUL LIFEの玄米炊飯器なら、衛生面や、食べ頃のタイミングを逃さず炊飯してくれるので、かなり手間も省けて、安全安心で簡単に発芽玄米を毎日食べることが可能です。

それでも、お家で玄米を作ることは可能なので、普通にお家で玄米を発芽させたい!という方は、夏場は避け、水換えを都度行って、しっかり玄米の管理を行いながら、発芽玄米にしてくださいね。
また、発芽させる玄米は、高温処理をされた玄米ではなく、低温処理や自然乾燥などで処理された玄米を選ぶのも上手く発芽させるポイントです。

 

〇スーパーで見かける「ロウカット玄米」って?

ロウカット玄米とは防水性のあるロウ層の部分を除去したお米のことです。
ロウ層を除くことで、水分を吸収しやすくなり、白米に近い食感になると言われています。
玄米が初心者の方や、玄米が少し苦手な方にも食べやすい玄米といえます。
ただ、やはり少し栄養価は通常の玄米より下がってしまいますが、水分を吸収しやすくなることから、消化がよくなったり、炊飯も通常の玄米よりもしやすかったりすると言われています。
ロウカット玄米も現在はスーパーや通販などでも購入できますが、通常の玄米よりは価格帯は割高です。

市販で売っているロウカット玄米ようにはできませんが、お家で少しでもロウ層を削りたいなといった場合は、「拝み洗い」がおすすめです。
拝み洗いは、玄米の表面のロウ層に細かい傷を付ける洗い方です。
ボウルやザルに玄米を入れて、水を張り、玄米を両手ですくって、手のひらで玄米を擦り合わせながら洗います。
擦り合わせて洗っているのが拝んでいるように見えるので、拝み洗いといいます。
少しずつすくって擦り合わせることで、表面に細かい傷がつきます。
また、ザルに擦りつけるようにして洗っても、表面に傷をつけることが出来ます。
ザルにゴシゴシと擦りつける方が、より強く傷が入り、ロウ層が削れます。
ロウ層が削れた玄米は、通常の玄米よりも少し茶色の色味が薄くなります。
当コラムでも玄米のおいしい食べ方について解説していますので、ご覧になってください。



玄米は、たくさんの栄養素が豊富なスーパーフードです。

健康面やダイエットにもとても適した食材といえます。
最近では海外でも玄米のもつ栄養価など玄米の持つ優れたパワーに注目されています。
白米から切り替えて毎日取り入れたい玄米。
スーパーやネットでも様々な玄米の商品などが販売されていますよね。

炊き方や調理法などもたくさんありますので、適度にご自身のライフスタイルに合わせて、玄米を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 
管理栄養士、栄養教諭、フードコーディネーター 上垣 綾
PROFILE

管理栄養士

上垣 綾 UEGAKI RYO

管理栄養士、栄養教諭、フードコーディネーター等の資格を取得し、今まで、保育園・企業・福祉施設など乳幼児から高齢者まで幅広い方々の献立作成や、メニュー開発、栄養指導など行なってきました。
健康や生活に役立つ玄米についてのコラムや、玄米を美味しく楽しく食事に取り入れて頂けるようなレシピの紹介など、お伝えしていきたいと思います!

コラム・発芽玄米 玄米生活のすすめ

 【レシピ紹介】玄米に合うおかず!『鶏肉入り!ゴロゴロ野菜のラタトゥイユ』
2024/09/19
【レシピ紹介】玄米に合うおかず!『鶏肉入り!ゴロゴロ野菜のラタトゥイユ』
毎日玄米はどれくらい食べてもいい?ダイエット時こそしっかり取り入れた方がよい理由
2024/08/09
毎日玄米はどれくらい食べてもいい?ダイエット時こそしっかり取り入れた方がよい理由
 【レシピ紹介】玄米に合うおかず!『トマトと卵のあっさり中華風炒め』
2024/08/01
【レシピ紹介】玄米に合うおかず!『トマトと卵のあっさり中華風炒め』
玄米はどんな種類がいい?お米の銘柄の特徴もご紹介!
2024/07/04
玄米はどんな種類がいい?お米の銘柄の特徴もご紹介!
デリフル ライフ DELIFUL LIFE