2025/01/08
【レシピ紹介】火を使わない!簡単玄米おにぎり 『お好み焼き風玄米おにぎり』
玄米おにぎりシリーズ
今回は「お好み焼き風玄米おにぎり」です。
ご紹介する玄米おにぎりは、火を使わずに具材を混ぜるだけの、簡単に、時短でできて、より手軽に栄養素が摂れるメニューです。
忙しい方や、玄米を食べる習慣を作りたい方、玄米のアレンジのレパートリーを増やしたい方におすすめです。
玄米が少し苦手だなという方にも、具材を混ぜる玄米おにぎりにすることで、とっても食べやすくなります。玄米おにぎりにすることで、お出かけに持って出たり、お家でお子さんにも食べたりして頂けます。
○栄養価
今回ご紹介する「お好み焼き風玄米おにぎり」は、作るのが大変なお好み焼きを、火を使わずお米で簡単に玄米でアレンジした香ばしいおにぎりです。
そのまま食べても美味しいですが、最後にひと手間、時間や余裕がある時は、フライパンやオーブントースターで焼き目を入れて、焼きおにぎりにするとパリッとし、チーズもとろけるのでまた別の楽しみ方をしながら食べて頂けます!
今回はチーズを入れているので、まろやかに、ソースがきつすぎずに食べることができます。
チーズは乳製品の1つで、主に牛乳から作られていることが多いですが、ヤギや羊から作られているものもあり、様々な種類のチーズがあります。
チーズには良質なたんぱく質を含んでおり、カルシウムもとても多く含んでいます。
チーズに含まれるカルシウムは、体内へ吸収しやすく、他の食材に比べても含有量がとても多いです。
他にもビタミンA、ビタミンE、ビタミンB2も含まれています。
チーズ一切れ(20g)で、牛乳コップ1杯分(200ml)の栄養素を含んでいるので、少量でたくさんの栄養素を得ることができる、効率の良い食材です。
牛乳が苦手な方や、牛乳でお腹が痛くなりやすい方にも、チーズはとてもおすすめです。
〇栄養成分表(おにぎり2個分)
エネルギー | 368kcal |
たんぱく質 | 9.5g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 58.6g |
食物繊維 | 2.5g |
塩分相当量 | 1.3g |
カルシウム/td> | 100mg |
鉄分 | 1.8mg |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ビタミンB6 | 0.34mg |
ビタミンB12 | 9mg |
○材料(おにぎり約4個分)
・玄米 1合
・ベビーチーズ 2個 (約28g)
・かつお節 5g (小分け2パック)
・天かす 15g
・紅しょうが 5g
・青のり 0.5g
・お好み焼きソース 10g
・塩 適量
① チーズは食べやすいサイズ(0.5mm角)にみじん切り
紅しょうがはみじん切りのものを準備するとよいが、ない場合は、みじん切りにしておく
② 大きめのボウルに、温かい玄米ごはんを準備し、お好みソースをまんべんなくかけて、全体的に行き渡るように混ぜる
v③ ②に①のチーズ、天かす、紅しょうが、青のりを入れ、まんべんなく具材が行き渡るまでしっかり混ぜる
④ ③の味をみて、薄ければ小さじ1杯からお好みソースを足し、ひとつまみずつ塩を入れて、混ぜながら味をみて調整する
⑤ 味が整ったら、かつお節を入れて、ふんわりと全体的にかつお節が行き渡るように混ぜる
⑥ 等分して、ラップなどでしっかりと握って、形を整えたら完成できあがり!
このままでも美味しく食べることができますが、
フライパンやオーブントースターなどで表面に焼き目を付けた焼きおにぎりにしてもより美味しく食べて頂けます。
いかがでしたでしょうか?
玄米のアレンジレシピレパートリーを増やしたい場合にもってこいの「お好み焼き風玄米おにぎり」ぜひ、お試しください。
DELIFUL LIFEでは、安心安全の「有機JAS認証米」の有機玄米を販売しています。
管理栄養士
上垣 綾 UEGAKI RYO管理栄養士、栄養教諭、フードコーディネーター等の資格を取得し、今まで、保育園・企業・福祉施設など乳幼児から高齢者まで幅広い方々の献立作成や、メニュー開発、栄養指導など行なってきました。
健康や生活に役立つ玄米についてのコラムや、玄米を美味しく楽しく食事に取り入れて頂けるようなレシピの紹介など、お伝えしていきたいと思います!